気づけば2022年の更新はこれが初めてのようです。
月日の流れは早いもので驚くばかりです。
更新のないブログにも関わらずお読みいただいたり、お問い合わせフォームからメッセージを下さった皆様にお礼申し上げます。
今回は完全な雑談なのでお役に立つような情報は皆無だと思いますが、備忘録のために書かせていただきます。
1.主にしていたこと
2021年の9月頃に新型コロナウィルスの終息の見えないことに何となく焦りを感じ、今しかできないことを集中してやってみようと一念発起し資格試験の勉強をスタートしました。
ブログもそうですが、熱中すると長期間それだけに集中する性格のため、綿密な計画を立てて約1年ほど時間を費やして先月末に試験を終えました。
結果は…
恐らく不合格。
何かを成し遂げたり一人前になるためには1000時間が必要とよく言われますが、独学ということもあり1300時間勉強して臨んだ結果だったので流石に落ち込みました…笑
朝活したり仕事から帰って勉強する生活リズムを作ることができているので継続して何か新しい勉強を始めようと新たに違う分野のテキストを購入して読んだりしています。
・・・ですが終盤はストレスと闘いながら勉強しているような感じだったので燃え尽きた?不完全燃焼?状態なのか身が入らず。
このままではストレスで散在してしまう(筆者の場合は何か記念と称して高い腕時計を買おうとする傾向があります)ので没頭できる創作活動にシフトしようと思いブログの再開に至りました。
勉強の合間にアクセス数や収益の確認もしてはいましたが、いつぞやのGoogleのコアアップデートにより殆どの記事の順位が下がったことでアクセス数も一番多いときの25%程に落ち込んでいました。
資格試験もそうですが、趣味で始めたはずなのに結局順位や結果が気になってしまう自分の性格をどうにかしたいと考えている今日この頃です。
2.環境の変化
過去の記事にもありますが、筆者は「まったり団体職員」として働いています。
今もそれは変わりがないのですが、人事異動で環境が大きく変わりました。
以前は取引先に出向いたり少人数のチームで何かと動いていましたが、今は一日デスクワークで周りにはお偉い方々がいらっしゃるような…心身ともに不健康な状態です。
これまでに経験したような理不尽な職場ではないので病むことはありませんが、必要以上に気を遣うのが嫌いな筆者はストレスを感じる場所であることは間違いありません。
環境が変われば自然と生活リズムや持ち物なども変わりました。
そのあたりも過去と比較しながら記事にしていけたらと思っています。
3.今後の展望
今久しぶりにブログを書いていますが、なかなか楽しいです。
スマホのメモ帳にも自分の思考を整理するために色々書くことはありますが、誰かに読んでもらうことが前提ではないのでブログとはまた違います。
手始めにブログのロゴを作ってみたり「あぁ、何でも自由にできるってそういえば楽しかったな」と思い出しました。
ストレス発散にもなり時間も程よく潰せるいい趣味なのでまた継続していこうと思います。
ミニマリスト的なジャンルは世間的にも出尽くしている感は否めませんが、筆者のライフスタイルの根幹としては変わっておりませんのでそのあたりも記事にできたらなと考えています。
ネタが尽きないように時事ネタも入れたら後から見返して楽しいのかな?とも思っていたりするのでお時間のある時に除いていただけると幸いです。