ミニマリストを自称してこれまでに幾つかの記事を書いてきました。
ミニマリストといっても持ち物の量はライフスタイルによって異なりますが、自分が暮らしやすい「最適化」を行っているという根幹は変わらないと思っています。
今回は自分の中の整理も兼ねて、ミニマリスト関連で良く読まれている記事を7つご紹介します。
ミニマリスト関連のよく読まれている記事7選
1.よく読まれている記事ランキング
第1位:無印のカードケースを財布代わりに
一番読まれているミニマリスト系の記事はカードケースを財布代わりにしたレビューでした。
ミニマリストの方は毎日使う財布はできるだけコンパクトにしたいと思うのは自然の流れだと思います。
筆者も未だにカードケースにしたいな…と思うくらいにコンパクトでした。
現金を全く使わない方にはおすすめです。
第2位:ミニマリストの持ち物【EDC】
2つ目はミニマリストの持ち物でした。
公開から2ヶ月経っていませんが、よく読んでいただいております。
個人的にはもっとコンパクトにスタイリッシュにしたい願望があったのですが、日常生活を考えるとこれが最低限なのかもしれません。
第3位:ミニマリストの服の数
3位もミニマリストの実例の記事ですね。
筆者も同じようにブログを通して男女問わず沢山の方のワードローブを拝見していたので、同じような方のお役に立てたらと思い書きました。
自分では決まり切ったワードローブでも他人の目から見ると新鮮に映るので不思議ですね。
第4位:ミニマリストのクレジットカード
これはよく読まれるとは思わずに投稿した記事でした。
特にプラチナカードのような希少なカードを使用している訳でもないので面白みはないかもしれませんが、2枚を使い分けてお金の流れを把握しやすいようにしています。
プライムゴールドの新デザインの記事が最も読まれているのでミニマリストに興味のない方に読まれているというのがあるのかもしれません。
第5位:パソコンを断捨離
ミニマリストの天敵といえば不要な家具や家電ですよね。
筆者は最終的にテレビとパソコンを断捨離しましたが不便なことが全くありません。
今はIpadAirとスマートキーボードを使用しているのでパソコンに近い使い勝手でタブレットの手軽さを享受しています。
第6位:ミニマリストのストック事情
新型コロナウィルスが流行り始めて買い占めがおきた時に書いた記事です。
筆者としては、ミニマリストだからといってストックを持たないでいる必要はなく、最低限自分の身を守れたり災害に負けないようにローリングストックしながら暮らしていくという考えです。
必要ない物は捨てますし買いませんが、必ず使う時が来るものは買っておきます。
第7位:ユニクロのノンアイロンシャツ
これはミニマリストじゃなくてもおすすめしたいです。
本当にアイロンが不要なので時間が生まれますし、コストも掛からないので自分の好きなことにお金を回すことができます。
筆者は4倍くらいの値段のシャツを好んで買っていましたが、今では全てノンアイロンに統一しています。
2.今回の屍ポイント
今回はミニマリスト関連のよく読まれている記事をランキング形式でまとめました。
考え方や購入したものよりも、実際に行ったレビューや実情を書いた記事をよく読んでいただいているようです。
少しずつではありますがアップデートもしていくつもりなので、新しい発見があれば随時書いていきます。
誰かの何かのお役に立てれば幸いです。