筆者はミニマリストを自称していて、様々な物を減らしたり効率化して暮らしています。
減らしたり効率化したりする一番の目的は「快適に暮らすため」です。
その一環として、仕事に行く服装は毎日同じにしていたり、身につける物も変動がありません。
そんな今回は毎日同じ物を身につけるメリットは何なのか?という点を書いていきます。
結論から先に書くと「同じ物を身につけると①選択の時間が減る②後悔や悩みがなくなる③体型や体調の変化に気づく」です。
ミニマリストが毎日同じ物を身につけるメリットを書いてく
1.ミニマリストは毎日何を身に付けているか
冒頭にも書きましたが、快適さを優先させるために毎日同じ物を身につけています。
仕事関係で書き出すと
- コート(1着のみ)
- スーツ(1着のみ)
- ネクタイ(紺を2本)
- 白シャツ(5枚を着回しています)
- インナーTシャツ(5枚を着回しています)
- ベルト
- 靴下(5足同じ物を履き回しています)
- タオルハンカチ
- 鞄
- 腕時計
といった具合に、ほとんどの物を毎日身につけています。
上には書いていませんが、下着のボクサーパンツも同じ色で同じサイズのものを7枚用意しています。
少し極端な感じは否めませんが、徐々にこの形で落ち着きました。
毎日持ち歩くものやワードローブはこちら
2.同じ物を身につけるメリット
同じ物を身につけて分かったメリットを書いていきます。
メリット①:選択の時間が減る
前日や当日に何を着ていけば良いか迷う事がありません。
仕事で会う相手や出先などでも変える事がないように決めているので、毎日同じ服装になります。
プライベートならまだ良いのですが、仕事に行く前に時間がないのにあれこれ考えて焦ってしまうのが嫌なので制服化を行いました。
メリット②:後悔や悩みがなくなる
組み合わせのパターンが多いと出かける前に悩むだけでなく、出かけてから「この組み合わせは間違えたな…」と後悔したりする事がありましたが、今では全く気にする事がありません。
どちらかというと清潔感が保たれているか、汚れはついていないか等を気にする余裕ができました。
筆者はネイビーのスーツに白シャツが一番似合っていると言われる事が多く、自分でも好きな組み合わせだったので自分のユニフォームとして着続けています。
一番のお気に入りを決めるのが後悔が生まれないポイントだと感じています。
メリット③:体型や体調の変化に気づく
毎日同じ物を着ていると、体型や体調の変化に敏感になるようになります。
「今日はお腹が張っているな」とか「肩周りの筋肉がついたな」といった体の変化に気づく事ができます。
特にコロナウィルスの影響で在宅勤務が増えてから少し太ってしまった事に気づいて一人ウォーキングの頻度や距離を伸ばしたりしていました。
3.今回の屍ポイント
今回はミニマリストが毎日同じ物を身につけるメリットを書いてきました。
まとめると
- 選択の時間が減る
- 後悔や悩みがなくなる
- 体型や体調の変化に気づく
となります。
制服化をするまでは毎日同じ服を着るのはつまらなさそう…と考えていたのですが、私服勤務の会社に勤めていた時にボトムスだけ制服化してみたら快適だったので、スーツの会社に転職したタイミングで制服化を始めました。
自分の好きなスタイルを毎日着れたり、好きな物を身につける事ができるのは快適ですし気分も上がります。
興味を持たれた方は一部分だけでもいいので始めてみてください。
時間や精神的な余裕が生まれて良い方向に進めるきっかけになるかもしれません。
誰かの何かのお役に立てれば幸いです。