ミニマリストに限った話ではありませんが、無印良品は大人気のショップです。
デザインと質と価格のバランスが非常に良く、シンプルなデザインはミニマリストに最適だと感じています。
ミニマリストとは特に相性が良いと思うのは「シンプルさと色」だと感じています。
黒や白を基調とした商品が多いので統一感が出しやすいのは大きなメリットです。
今回はミニマリストの筆者が無印良品で買っている物を一覧形式でまとめてみましたのでシェアさせていただきます。
職場で使用しているカードケースは割愛しております。
ミニマリストの男が無印で買っている物リスト
1.無印で買っている物一覧
①:ユニットシェルフ・ワードローブ
服をかけたり小物を収納できる木製のシェルフです。
クローゼットもあるのですが、狭いのと通気性が悪いのでこれを室内干しや陰干しとして使用しています。
安い買い物ではありませんでしたが、下段に小物を入れたりサイドにベルトをかけたりして重宝しています。
現行品は服をかける部品が金属のようですが、筆者は4年前に購入したので全て木製です。
パイン材ユニットシェルフ・ワードローブ 幅86x奥行50x高さ175.5cm 通販 | 無印良品
スーツは1着なので基本的にはここに掛けています。
②:アルミハンガー
一人暮らしをする時にまとめ買いしてシャツやTシャツをかける時はこれに統一しました。
全て同じハンガーにすると統一感が出るだけでなく収納もしやすいです。
木製ではないので洗濯して濡れている状態でもそのまま部屋干しして着る事ができます。
アルミ洗濯用ハンガー・3本組 約幅41cm 通販 | 無印良品
仕事用のユニクロのノンアイロンシャツは洗濯機から出して気持ちシワを伸ばしてこのハンガーにかけて終了です。
筆者の効率化している毎日に欠かせないです。
③:パンツハンガー
パンツハンガーも無印良品で統一しました。
クリップ部分の幅が変えられるので、普段はシワを伸ばすために裾を上にして逆さにしています。
筆者はオンオフでセットアップのスラックスを穿いているので、綺麗な状態で保つためにはこのパンツハンガーが必須です。
風呂上りのタオルもこのハンガーで干しています。
アルミハンガー・パンツ/スカート用 1段・約幅35×奥行3×高さ16cm 通販 | 無印良品
④:フェイスタオル、タオルハンカチ
シンプルなデザインでフワフワでいつでも手に入る…という条件で探すと無印のタオルが一番バランスが良かったです。
バスタオルは断捨離してフェイスタオルで済ませています。
タオルハンカチは吸水性も高く全身多汗症の筆者には1年中欠かせません。水を吸ってもわかりにくいネイビーで統一しています。
オーガニックコットン混しなやかフェイスタオル・薄手/ブラウン 34×85cm 通販 | 無印良品
インド綿 タオルハンカチ 25×25・ネイビー 通販 | 無印良品
⑤:化粧水、乳液
脂性肌でよくニキビができていたのですが、これを風呂上がりに使い始めてから目に見えてニキビが減りました。
安価でこんなに良い物を提供してくれている無印良品さんには頭が上がらないです。
ちなみに化粧水にはスプレーヘッド、乳液にはポンプヘッドをつけています。
無印良品の化粧水には別売りスプレーヘッドがめっちゃオススメ!風呂上りのお肌ケアが時短に! | 凡人主婦の小金持ち生活
↑こちらのブログでわかりやすく説明されていて大変参考になります。
化粧水・敏感肌用・しっとりタイプ(大容量) 400ml 通販 | 無印良品
乳液・敏感肌用・しっとりタイプ 200ml 通販 | 無印良品
⑥:アルミカードケース
財布はコンパクトにしているため持ち歩くカード類は4枚です。
家でカードを保管するのに無印のアルミカードケースを使用しています。
入れすぎると閉まらなくなってしまうので、増やしすぎないように適宜断捨離が捗るのがお気に入りのポイントです。
アルミカードケース プッシュ式約60×96mm約40枚収納 通販 | 無印良品
2.今回の屍ポイント
今回はミニマリストが無印で買っている物一覧を書いてきました。
まとめると
- ユニットシェルフ
- アルミハンガー
- パンツハンガー
- フェイスタオル、タオルハンカチ
- 化粧水、乳液
- アルミカードケース
となります。
こうして改めて考えると筆者の生活のほとんどが無印のもので構成されています。
質と価格のバランスが非常に良いのでついつい沢山買ってしまいそうになりますが、本当に必要な分だけを持っている事で洗練されるのかもしれませんね。
その他の効率化している一覧はこちら
誰かの何かのお役に立てれば幸いです。