俺の屍を越えていけ!!!

団体職員×ミニマリストの筆者が役立つ事を書いて誰かの役に立ちたいブログ

駅近物件に住んでわかったメリット、デメリットを書いてく

物件を選ぶ時に重要な要素の一つとして考えるのは駅から徒歩何分なのかという点です。

 

筆者は実家暮らしの時は駅まで20分はかかるところに住んでいたので一人暮らしの時は駅に近い物件というのが第一条件でした。

現在は徒歩2~3分の物件に住んでいるので生活がガラッと変わりました。

 

今回は駅近物件に住んでわかったメリットとデメリットを書いていきます。

物件を探されている方や引っ越しを検討されている方のご参考になれば嬉しいです。

 

今回の結論を先に書くと「固定費の負担は増えるが生活のクオリティーが大幅に上がる」です。

 

 

f:id:shikabanewokoeteyuke:20200411150938j:plain

 

 

駅近物件に住んでわかったメリット、デメリットを書いてく

 

1.駅近物件に住んだメリット

筆者は駅近の物件に住んで6年になりますが、メリットが多かったです。

全体的にQOLが上がったように感じています。

 

メリット①:時間を最大限有効に使える

駅に近ければ近いほど通勤時間も含めた移動する時間が短くなります。

片道15分だと考えても1日で30分、週5日で2時間半を使う計算になります。

自由な時間が生まれると睡眠時間を多く取ったり自炊の時間に充てたり、勉強の時間に充てたりすることができます。

また、忘れ物をしてもリカバリーが容易で急にトラブルが発生しても安心です。

 

筆者は時間を有効に使いたいという観点から職住近接も行っています。 

 

www.shikabanemini.com

 

メリット②:利便性が上がる

駅が近い=公共交通機関にすぐ乗れる

ということになるので短時間で繁華街に出る事ができます。

お洒落な街に住んで駅前まで徒歩20分かかるよりも、同じ沿線のローカルな駅の近くに住んだ方がアクセスが早くなるだけでなく家賃の面でもアドバンテージがあります。

 

また、災害の直後などで止まってしまった電車の再開を待つ間も自宅に戻って待機する事ができます。

筆者は実際に台風の直後に朝から電車が止まってしまいましたが、昼頃の再開までネットで情報を得たり駅の状況を見に行ったりしながら家で待機していました。

 

メリット③:天候に左右されにくくなる

夏で気温が高い日や大雨の日などであっても、外を歩く時間が極端に短くなれば影響を受けにくくなります。

強風でも雪でも出かけるハードルは圧倒的に下がります。

筆者は多汗症なので20分かけて駅まで歩いていた時は汗が引くまでは満員電車に乗る事ができず毎日大変な思いをしました。

他人に汗を飛ばしてしまうわけにもいかず、止むを得ず早い時間に出て汗が引くまで待合室でやり過ごしたり、保冷剤を何個も持って冷やしながら駅まで行っていました。

 

駅近物件に住んだ今では通勤時の汗は抑えられるので精神的にも余裕が生まれました。 

 

 

www.shikabanemini.com

 

 

2.駅近物件に住んだデメリット

デメリットも書いていきます。

物件を選ぶ時に注意する箇所がほとんどです。

 

デメリット①:家賃が割高になる

これは一番に気になるところですが家賃は高くなりますし部屋も狭くなりがちです。

筆者のマンションは同じ駅の同じ間取りの物件の相場よりも1万円程度高いです。

固定費を削減して節約に回したい人にはお勧めできません。

 

デメリット②:騒音や衛生面

駅から近いと必然的に電車の線路やお店が近くにある事が多くなるので騒音に注意が必要です。

筆者は物件を選ぶ時に何も考えずに入居しましたがたまたま騒音は感じませんでした。

日によっては電車の走行音が聞こえることもありますが、家の防音性にも左右されるので下見の際は窓を開けてキチンと確認することをお勧めします。

 

また、駅前にコンビニやテイクアウトのお店があり、人通りの多い道に物件がある場合はゴミやタバコを捨てていかれるケースが多いので下見の際はそこも確認しておきましょう。

 

デメリット③:ホテル代わりにされる

友人を招いたり駅から近いことを話すと、何かあった時のホテル代わりにされることがあります。

筆者は元々友人が少ないので稀ですが、いきなり夜に電話がかかってきて泊めて欲しいと言われることもなくはありません。

自分のテリトリーを侵されたくない方は家に呼ぶ相手や家の場所を話す相手は選んだ方がいいでしょう。

 

3.今回の屍ポイント

今回は駅近物件に住んでわかったメリットとデメリットを書いてきました。

まとめると

メリット

  • 時間を最大限有効に使える
  • 利便性が上がる
  • 天候に左右されにくくなる

デメリット

  • 家賃が割高
  • 騒音や衛生面
  • ホテル代わりにされる

となります。

 

筆者の感想としては全体的に暮らしやすくなった印象が強いので、今後引っ越しをする時も可能な限り駅に近い物件に住みたいと考えています。

仕事に集中したい人や趣味の時間を少しでも多く持ちたい方にはおすすめです。

余談ですが筆者はカフェでのんびりするのが趣味なのですが、駅前のカフェに通うのも楽なのでそういった面でも生活のしやすさは向上しているといえます。

 

もちろんデメリットもありますが、騒音や衛生面に関しては下調べを行なっておけば回避できる可能性は高まりますので物件の下見の時は周辺環境に注意していただければと思います。

 

 

www.shikabanemini.com

 

www.shikabanemini.com

 

誰かの何かのお役に立てれば幸いです。