大学生や社会人になるタイミングで一人暮らしを始める方は多いと思います。
社会人だと実家暮らしで通勤もできるけど一人暮らしと迷っている…という方もいらっしゃると思うので、実家暮らしで就職し、約3年後に転職して一人暮らしを始めた私の体験談と感想を書いていきます。
結論を先に書くと「基本実家がおすすめだが例外として『家族との関係性が悪い』『インドア派』は一人暮らしがおすすめ」です
一人暮らしか実家暮らしか迷った時どちらがいいのか考察
1.一人暮らしのメリットから考察
一人暮らしのメリットについて考察していきます。
メリット①:裁量が多く決定権がある
自分の責任で部屋を借りるということは決定権も自分にあります。なのでインテリアや生活リズムを自分の裁量で決定できるので人に合わせたくないという方はストレスが格段に減ります。
家には生活感を感じさせたくないと思って暮らしていても家族は片付けが苦手な人だったらストレスは日々溜まりますが、そういったことからは解放されます。
メリット②:恋人や友達を自由に呼べる
筆者は恋人を自由に呼べる環境を手に入れたかったので一人暮らしに拘りました。
恋人でなくても気兼ねなく友達を呼べるのは気分が良いものです。
ですが実家暮らしで好きな人を家に呼びづらいという理由だけで一人暮らしを希望しているなら、少し良いホテルに行ったりちょくちょく小旅行に行くなど、一人暮らしをするよりも有効にお金を使うことで実家暮らしのデメリットを相殺することもできます。
メリット③:生活力や金銭感覚が身につく
実家で親に頼りきりだと細かい生活力や日常生活の金銭感覚が養われにくいと思います。
ゴミの出し方や生鮮食品の値段など嫌でも知ることになりますしそれが楽しかったりもします。
流石に安いスーパーをハシゴして1円でも安く買うといったことはしませんが、安くて美味しい旬の食材がいつ売られているかなど、勉強になることが多いです。
一見メリットが多く一人暮らしに魅力がある気がします。しかし冷静になってメリットとデメリットを見極めてはいかがでしょうか。
2.実家を出て気づく一人暮らしのデメリット
ここからはデメリットについて考察していきます。
デメリット①:想像以上にお金がかかる
一旦住んでしまって支出をコントロールできるようになれば慣れていきますが、引っ越した当初は物件の費用や家具家電などお金が飛んでいきます。
筆者は引っ越し費用や家電など削れるところは削って引っ越ししましたが、もっと貯金してから出ればよかったと後悔しました。家関係と家電で50万円程度は一瞬で吹き飛びます。
全てがそうだということはありませんが、敷金礼金無しなどの物件に拘って家賃をケチると住民トラブルに巻き込まれやすいということもありますので他の費用は削ったとしても物件選びにはお金をかけても良いと思います。
デメリット②:各種手続きが面倒
物件の契約時や更新時の手続きもそうですが、ネット回線を契約したり面倒な手続きが山ほどあります。
転職や就職を機に一人暮らしする方は新しい仕事に慣れながら家に帰って色んな手続きの書類を書いて郵送して…というハードな日々が続きます。
時間に余裕のある仕事なら問題はありませんが時間がないとプライベートでも時間や作業に追われることとなります。
デメリット③:家事の負担がある
日々の洗濯や掃除、食事を自炊するならさらに家事が増えます。
平日は朝から晩まで仕事で休日は寝るだけといった生活スタイルの方は不健康になる確率が上がりますので、選べる環境なら実家の方か良いと思います。
時間に余裕があれば「ていないな暮らし」をイメージして家事も楽しめますが家事に追われるのは苦痛でしかないはずです。
3.例外パターン
これまではありがちなメリットとデメリットを書いてきましたが、ここからは筆者が考える一人暮らしをした方が良いと思う例外パターンを書いていきます。
例外①:家族との関係性が悪い
筆者はあまり関係性が良い方ではなかったので実家を出て正解でした。
家族と物理的に距離ができたことで前よりも良い関係性になったと感じています。
離れてみてありがたみもわかりますし、少しの間しか顔を合わせなくなるとその時間を大切に使おうとします。
例外②:インドア派だけど自由が良い
これも筆者に当てはまりますが、インドアだけど家族がいるとリラックスできないとか窮屈だと思っている方なら一人暮らしをおすすめします。
家に居づらいためにわざわざ休日にネットカフェに行ってゴロゴロするのであれば一人で暮らした方が快適です。
休日も家にいる事が多いのであれば家賃も「設備投資」として割り切れますよね。
逆に常に休日も予定を入れて外出している方や仕事が忙し過ぎて家にあまり居ない方は実家でお金を貯められるだけ貯めた方が良いです。
4.今回の屍ポイント
- 一人暮らしか実家を選べるなら基本実家
- 実家暮らしのデメリットはある程度のお金で相殺できる
- 家族との関係性が悪い場合やインドア派は一人暮らしで良い
一人暮らしをして思ったのはまさに「自分の城」です。
自由をお金で買うという表現が正しいかはわかりませんが、欲しいものや目標のためにお金を貯めたいのであれば実家でお金を貯めましょう。
自由になりたいなら一人暮らししてみましょう。挫折したら戻ればいいんですから。
誰かの何かのお役に立てれば幸いです。