俺の屍を越えていけ!!!

団体職員×ミニマリストの筆者が役立つ事を書いて誰かの役に立ちたいブログ

はてなブログでアドセンスの審査結果が「サイトの停止または利用不可」となる人に見直して欲しいポイント

20記事を突破したあたりから、はてなブログをプロに変更したのでGoogleアドセンスの審査を申し込んでみました。

 

しかし結果は「サイトの停止または利用不可」とかいう理由で不合格ばかり…。

 

記事は20程度で各2000文字程度…内容が薄いのは否めません。

サイトマップの登録やプライバシーポリシー、グローバルメニューなども全てコピペで作った物なのでオリジナリティーはないものの、それ以前の問題に感じでいました。

 

審査用コードを何回も貼り直して審査していましたが、20回近くダメでした。

 

専門的な知識で解決策を沢山書いてくださっているサイトはいくつもあったので、筆者は一点だけに絞ってお伝えします。

技術的な問題というよりも単なる不注意なのでお役に立てるかはわかりませんが、同じように悩まれている方のお役に立てれば嬉しいです。

 

結論を先に書くと「リダイレクト先のURLを再確認」です。

 

はてなブログでアドセンスの審査結果が「サイトの停止または利用不可」となる人に見直して欲しいポイント

 

 

1.審査に通るまでの状態

前提条件として、筆者が審査に落ちまくっていた状態は

  • はてなブログを無料からProにした
  • 記事は20から30記事、2000文字程度
  • PVは1日20以下
  • グローバルメニュー設置
  • プライバシーポリシー設置
  • アナリティクス導入
  • サーチコンソール導入してインデックス登録とサイトマップ登録
  • アフィリエイトリンクもあり
  • お名前.comでwww抜きをwww有りに変更した

こんな感じでした。

 

初めは記事数や内容の問題だと思って躍起になっていましたが、コンテンツの内容がショボいというのは否めないのですが、エラーの内容を見ると「サイトの停止または利用不可」なので根本的に原因があるように思えてきました。

 

しかも、コードを貼り付けると「コードが見つかりました」と表示されるのでもっと根本的な何かが原因だという思いは日に日に強くなりました。

 

f:id:shikabanewokoeteyuke:20200318081321p:image

 

 

 

2.基本に立ち返ってみた

基本に立ち返って、自分の独自ドメインのURLが間違っていないか、審査コードを貼る位置を間違えていないか調べることにしました。

 

 

すると、お名前.comで転送先にしているのが自分の独自ドメインの末尾に「/」が入っているのに、アドセンスの申請画面では「/」がありませんでした。

 

独自ドメインを作った際に末尾にスラッシュを入れたので無意識にそうしていたのですが、転送先を検討してみました。

 

その転送先をスラッシュ抜きに変えた所、無事審査に通りました。

 

f:id:shikabanewokoeteyuke:20200318075623j:image

 

ダメだった例→ 〜.com/

審査通過の例→〜.com

 

 

 

これが通過した要因なのかは正確にはわかりませんが、20回以上通らなかった審査に急に通った事を考えると関連がある気がします。

 

はてなブログで審査に通らない方はアドセンスを申請しているURLと自分の独自ドメインの転送先URLが一致しているか再確認してみてください。

 

3.今回の屍ポイント

今回はいつにも増して中身の薄い記事でしたが、筆者は審査に通らなくて悩みまくって調べまくったので同じ様に悩む方の労力を減らせればと思い投稿しました。

 

ポイントは一つだけ

  • 独自ドメインの転送先URLが審査の時のURLと一致しているか

です。

 

この記事がどれだけの方に見られるか、役に立つかは不明ですが(恐らく大した影響はないですが)初心者の方のお役に立てれば嬉しいです。