俺の屍を越えていけ!!!

アラサー団体職員の筆者が人生の失敗や経験を書いて誰かの役に立ちたいブログ

2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ミニマリストの持ち物【EDC】と鞄の中を公開(2020年3月現在)

ミニマリストのEDCと鞄の中を公開しました。手ぶらでも良いのですが折角カバンを持っていくならと必要最低限の物を入れています。

スポーツジムを続ける3つのコツを書いてく【4年継続中】

スポーツジム(フィットネス)を継続させるコツについてまとめました。ポイントは「習慣化」です。

服を9割捨てたミニマリストが断捨離しやすくするコツを書いてく

服を9割捨てた筆者が断捨離しやすくなるコツをまとめています。一気に捨てるのではなく時間をかけて捨てるため初心者の方にもおすすめです。

三井住友プライムゴールドの新デザインのレビュー

三井住友プライムゴールドのデザインのレビューです。率直な感想を書いています。

ミニマリストがユニクロのノンアイロンシャツに統一した理由

ユニクロのノンアイロンシャツに衝撃を受けた記事です。米国製のシャツから乗り換えました。

ミニマリストがワンルームより1Kをおすすめする理由

ミニマリストが

残業がない会社で働いてわかったメリットとデメリットを書いてく

残業がない「ホワイト企業」で働く筆者の実情をまとめました。良いことばかりではないというのが本音です。

ミニマリストの引越しは楽!かかった費用とコツを書いてく

ミニマリストが引っ越しにかかった費用と引っ越しのコツをまとめました。ポイントは「見極め」です。

革靴好きなミニマリストがレザーソールをやめた理由

革靴好きな筆者がレザーソールをやめた理由について書いています。ポイントは「道具として比較してみること」です。

転職後に失敗しない為に気をつける3つのこと

転職してから失敗しないためについてまとめました。ポイントは「アジャスト」です。

ミニマリストが服を断捨離した方法を段階別に書いてく

服の断捨離(捨て活)を段階別に書きました。ポイントは靴からです。

ミニマリストはストックも持たない?ストック事情を公開

ミニマリストのストックに対する考え方や非常時の備えについてです。ポイントは日用品や非常用品はストックするという点です。

ポーターの3Wayタンカーのレビューを書いてく

ポーターの3Wayのタンカーを愛用している筆者が魅力やメリットデメリットについてまとめています。

はてなブログでアドセンスの審査結果が「サイトの停止または利用不可」となる人に見直して欲しいポイント

アドセンスに落ちまくっていたら初心に帰ってURLを確認しましょうというお話です。

【団体職員になるには?】選考の傾向を現役職員が解説

団体職員の選考の傾向を書いています。ポイントはエントリー時と筆記試験や作文への対策です。

カードケースを財布代わりにしたメンズミニマリストの結論

筆者は自称ミニマリストなので、常に持ち物を減らしたり小さくする事を考えています。 「ミニマリストあるある」かもしれないですが、特に毎日持ち歩く必要がある財布は可能な限り小さくしたいと考えてしまいます。 いつもは小銭を持たずにお札何枚かとカー…

ジャランスリワヤのサイズ感の比較とレビューを書いてく

筆者はジャランスリワヤのストレートチップとダブルモンクの靴を愛用しています。 過去にはそこそこ高額な革靴も沢山購入していましたが、身の丈に合わないと自覚して手放した過去があります。 今となっては身の丈に合った(それでも安い買い物ではないですが…

サザエさん症候群を克服した対策3つ【ブルーマンデー】

サザエさん症候群を克服した筆者が対策をまとめています。ポイントは「考えを逸らす」「考える暇を与えない」です。

アパホテル千葉駅前のレビューを写真付きで書いてく

アパホテル千葉駅前に泊まった際のレビュー記事です。

団体職員はホワイト?見分け方を書いてく

団体職員といっても様々ですがホワイトかどうかの見分け方をまとめました。

ミニマリストが電子書籍をやめた理由

ミニマリストですが電子書籍から紙の本に戻った経緯を書いています。

4年間自炊する筆者が挫折しないコツを書いてく

一人暮らしで自炊に挫折しないためのコツをまとめています。

転職面接で聞かれやすい4つの質問と解答例を書いてく

転職回数が多い筆者がよく聞かれる質問について書いています。

セクハラの対策を体験談を交えて事例別に書いてく

セクハラ(逆セクハラ)に遭った経験から対策をまとめています。

多汗症の脇汗対策はベルメゾンがおすすめという話

汗かきの筆者が愛用しているインナーであるベルメゾンのサラリストを紹介しています.

ミニマリストのスニーカーはコンバースのジャックパーセル一択の話

ミニマリストが選んだジャックパーセルのご紹介

仕事を辞めるか迷った時の判断基準を転職回数4回の筆者が書いてく

仕事を辞めるかどうか迷った時の判断基準についてまとめました。

ミニマリストがスーツ1着で1年間通勤した結果

筆者は普通のサラリーマンなので仕事に行く時はスーツを着ています。 元々はファッションが好きだったこともあって、数着スーツを用意してネクタイも色んな柄を揃えて……という感じでしたが、効率化を考えるようになってからスーツの色を統一したり、ネクタイ…

職住近接のデメリットやメリットは?6年続けた経験を書く

2023年現在、筆者は上京してから約6年間東京に住んでいます。転職が決まって入った会社は残業がかなり多いということもあり、23区内に住むことにしました。 実家は都心部やオフィス街から距離がある郊外にあった為、都心にアクセスの良い立地に住みたいと…

朝食を3ヶ月抜いた効果を書いてく【プチ断食】

// 筆者はとても規則正しく暮らしています。 可能な限り睡眠時間を8時間以上取る為に、夜は23時には寝るように心がけています。 食事も25年以上3食きちんと取っていましたが、デスクワークが中心の仕事をしていると徐々に体重が増えていってしまいました。 …